豊田市次世代航空モビリティ協業ネットワーク
豊田市の新たな地域産業として
豊田市では、令和3年8月に次世代航空モビリティ分野の振興を図るため、「豊田市次世代航空モビリティ協業ネットワーク」を発足しました。
このネットワークでは、SkyDriveを始めとする市内企業同士の協業を促すことで、次世代航空モビリティ分野が新たな地域発展産業として豊田に根付くことを目指し、3つの視点ネットワーク構築を進めています。

発足式の様子
-
1.サプライ
「ものづくり」に強みを持つ市民企業が次世代航空モビリティの開発や製造を担うことで、この地域で次世代航空モビリティを開発&製造ができる体制を構築
-
2.ユースケース&サービス
次世代航空モビリティをこの地域で実際に活用していくことで、サービス提供者を呼び込み育成
-
3.ヒューマン
次世代航空モビリティの開発を担う人材の育成・確保、空飛ぶクルマやドローンの社会受容性の向上に向けた連携を促進
登録方法
活動内容
令和6年度
日時 | 活動内容 | 場所 |
---|---|---|
8月17日、18日 | 豊田市博物館での空飛ぶクルマVR体験イベントの開催 | 豊田市博物館 |
9月24日 | 開発報告&提案会 | ものづくり創造拠点 SENTAN |
11月21日~24日 | WRCラリージャパン2024での空飛ぶクルマVR体験、機体展示イベントの開催 | 豊田スタジアム |
2月15日 | 豊田市版空飛ぶクルマVR体験動画の常設展示 | UNIBO豊田店 |
3月13日 | 事業者向け空飛ぶクルマオンラインセミナー | オンライン |
3月17日予定 | 空飛ぶクルマ講演会(竜神中の学生向け) | 竜神中学校 |
令和5年度
日時 | 活動内容 | 場所 |
---|---|---|
9月30日 | 空カフェ(産業フェスタでの空飛ぶクルマ体験) | 豊田スタジアム |
11月16日~19日 | 空カフェ(WRCラリージャパン2023での空飛ぶクルマ体験、機体展示) | 豊田スタジアム |
11月26日 | 空カフェ(わくわくワールドでの空飛ぶクルマ体験) | スカイホール豊田 |
1月25日 | 開発報告&提案会 | ものづくり創造拠点 SENTAN |
3月19日 | 空飛ぶクルマビジネスチャンス探索 入門オンラインセミナー | オンライン |
令和4年度
日時 | 活動内容 | 場所 |
---|---|---|
12月16日 | 次世代航空モビリティに関する講演会 | 足助高校 |
12月19日 | 物流ドローンの災害時医療での活用に向けた実証実験 | 足助地区(香嵐渓広場等) |
1月18日 | 開発報告&提案会 | ものづくり創造拠点 SENTAN |
1月28日 | 未来の空飛ぶクルマ アイデアコンテスト「空・想」最終報告会 | ものづくり創造拠点 SENTAN |
3月2日、3日 | とよたビジネスフェアでの空飛ぶクルマ機体展示 | スカイホール豊田 |
3月8日 | 次世代航空モビリティ入門オンラインセミナー | オンライン開催 |
令和3年度
日時 | 活動内容 | 場所 |
---|---|---|
8月4日 | 協業ネットワーク発足式 | 豊田市福祉センター |
10月28日 | 開発報告&提案会 | 豊田商工会議所 |
11月30日 | ドローン活用オンラインセミナー | オンライン開催 |
今後の予定
令和5年度
サプライ・ユースケース&サービス、ヒューマンの3つの視点から、令和5年度についても各種イベントを開催予定です。